紛失したスマートフォン・タブレット・スマートウォッチを探す
Androidのスマートフォン・タブレット・スマートウォッチを簡単に探す方法を記載しておきます。
探すだけではなく、遠隔操作で音を鳴らしたり、端末をロックしたり、データを消去することもできます。
特別なアプリも契約を必要ありません。
Google アカウント
AndroidはGoogleが開発しているOSです。AndroidにはGoogleアカウントが設定されていると思います。Googleアカウントを設定したくない人もいるようで、そのような方はGoogleを使ってデパイスを探すことはできません。
デパイス(スマートフォン)の設定
デパイスの設定の仕方で探すことができない場合があります。
- 電源がオンになっていること
- Googleアカウントにログインしていること
- モバイルデーターネットワークまたはWi-Fiに繋がっていること
- Google Play での表示がオンになっていること
- 位置情報がONになっていること
- デバイスを探すがオンになっていること
Androidヘルプ参照
4.Google Playでの表示を確認する
上記URLにアクセスし、デパイスの表示にチェックが入っているか確認します。

5.位置情報がオンになっているか確認する
- デパイス(スマートフォン)の設定を開く
- セキュリティをタップする
- 位置情報がONになっているか確認する
位置情報がONになっていない場合は位置情報をタップすると、変更できる画面が表示されます。

6.デパイスを探すがONになっているか確認する
- デパイス(スマートフォン)の設定を開く
- セキュリティをタップする
- デパイスを探すがONになっているか確認する
デパイスを探すがONになっていない場合は、デパイスを探すをタップすると、変更できる画面が表示されます。

紛失したスマートフォンなどを実際に探す
PCや他のスマートフォン、タブレットで探すことができます。
上記リンクのページでデパイスを探すことができます。
地図上にスマートフォンのアイコンが表示されます。アイコンをクリックすると、Googleの地図が開き位置の詳細とその位置の画像が表示されます。
スマートフォンを他のスマートフォンで探した場合
アプリは必要ありません。スマートフォンで上記リンクのページは表示されます。

スマートフォンをPCで探がす

地図上にスマートフォンの場所が表示され、次のことができます。
- 音を鳴らす
- 端末の保護
- 端末データの消去
地図上にマークされた場所をクリックすると詳細が表示されます。

紛失したスマートフォンなどへの通知
上記サイトを開くと同時にデパイス(スマートフォンなど)に通知が行きます。
以下の通知が紛失したデパイスの画面に表示されます。
スマートフォンがロック画面になっている場合

スマートフォンを利用している場合

通知をタップすると

デパイスの場所を特定 「デパイスを探す」によってこのデパイスの場所が特定されました |
スマートフォンなどデパイスの音を鳴らす
音を鳴らすをクリックすると、5分間音が鳴り続けます。結構な大きな音がマナーモードでも鳴ります。
音で見つけたい時などに役立ちます。
紛失したスマートフォンなどをロックする
端末をロックできます。そしてスマートフォンやタブレット、スマートウォッチを拾った人に伝えるために、メッセージや連絡先電話番号をロック画面に表示できます。

端末にPIN、パターン、パスワードなどのロックの設定を行っていない場合も、PCなどからロックの設定ができます。
紛失したスマートフォンなどのデータを消去する
PCや他のスマートフォンやタブレットからデータを削除できます。
データ消去を行う
Google
デバイスのすべてのデータを完全に削除します(SD カードのデータは削除されない場合があります)
データーを消去すると、デパイスで探すは機能しなくなります。
スマートウォッチでスマートフォンを探す
スマートウォッチでスマートフォンを探すためには、スマートウォッチとスマートフォンがBluetoothで繋がっていることが条件です。